【我流】初心者の自分が登山用一眼レフカメラを選んだ方法~PENTAXに至った経緯~

登山のお供の一眼レフカメラはPENTAX。
今回は私がPENTAX購入に至った経緯をお話しましょう。

なぜ一眼カメラが欲しくなったのか

山を始めた頃はコンパクトデジタルカメラで撮っていました。

防水仕様で水中撮影も可能なすぐれものです。ちなみに自分の給料で買った最初のカメラです。
社会人になると同時に登山ブログも始めまして、登山に行くたびに写真も撮りまくっていました。ブログを始めるといい写真というものが欲しくなってくるものです。画質の欲がでてきます。
高山植物にも興味を持ち始めてコンデジのAFじゃ満足できなくなってきました。ああ・・・、ファインダーを除いてマニュアルでピントを合わせたい。
さらに写真の明るさ(露出)調整方法にも不満がありました。露出の調整は可能でしたが、それには「メニュー」ボタンを押して「露出調整」を選択してを露出を調整しなければなりませんでした。かなりめんどくさい。

現行モデル↓

つまり、私が一眼カメラを欲した理由は使い勝手と画質の良さでした。

「一眼レフカメラの選び方」

まずは情報収集のためにこのワードで検索をかけてみました。
出てくる出てくる。さまざまな情報が!
いろいろと出てきてわけわからん。
「初心者はニコンかキャノンの二択だ!」とか「描写傾向によってメーカーを選ぼうとか」とかかたよっているというか初心者にはわかりにくいというか・・・。
この手の「カメラ選び方」サイトははっきり言って選び方についてはほとんど参考にならなかったです。どんなメーカー、どんなカメラがあるか程度の参考にはなりましたが。
そもそも一眼レフカメラを選ぶのに重要な要素(スペック)はあっても選び方という決まったものはないと思います。一眼レフを買った人が一人一人が自分なりの選び方をしたと思います。
一眼レフカメラは高価なものの上、そのメーカーにあった交換レンズや周辺機器など買いそろえていくものです。安直に選んで失敗すれば金銭的にも精神的にも打撃が大きい。自分自身を納得させて購入すべきだと思いました。

カメラについて調べる・学ぶ

前項に書いたように自分を納得させねばなりません。それにはまずはカメラの知識をつけました。
まずはこちら↓のサイトを読みました。
デジタル一眼レフ初心者入門講座
その中でも
・一眼レフについて知ろう
・初心者のカメラ基本用語
・機能、性能解説
これら3つのページに書いてあることを理解するよう努めました。

選ぶカメラはただキレイに撮れればいいというものではありません。登山で使用している人のサイトを参考にしました。

参考になるサイト

I AM A DOG 「コンデジ or 一眼レフ?」登山とカメラが趣味の私が山で使うカメラについて真剣に考えてみた…
当時、最も参考になったサイトです。

Wise camera 一眼レフカメラの購入を検討している初心者の方へ!撮りたいものからカメラを選ぼう!

登山と写真で仕事をしている人 失敗しない一眼レフの選び方。初心者が初めてカメラを買うときのススメ
100%同意したいサイト。一眼レフを探していた当時、見つけていたらかなり参考になったと思う。いや、今でも参考になります。

スペックを決める

自分が一眼カメラでしたいこと、欲しい機能を挙げてみました。

  • 山の風景を撮りたい。
  • 星空を撮ってみたい。
  • 多少の雨でも大丈夫なように防滴性能が欲しい。
  • 比較的軽くて使い勝手が良さそうなのがいい。
  • 価格を抑えたい

これらを満足するスペックはカメラは防滴のAPS-Cサイズ機に行きつきました。
それらに該当する機種を選定すると

Nikon D7500Cannon EOS 7D MarkIIPENTAX K-50



APS-CサイズAPS-CサイズAPS-Cサイズ
防塵防滴防塵防滴防塵防滴
重量:720g質量:910g質量:675g
¥126,370
ボディのみ
¥114,934
ボディのみ
¥90,000
ダブルズームキット

3台が候補に挙がりました。オリンパスのOM-Dも候補にあがりましたが、APS-Cよりもセンサーサイズが小さく星撮りには不利だろう(実際はわからんよ)と思ったのと価格の点で脱落。

3台とも防塵防滴性能がありますが、注意しなくてはならないのはつけるレンズも防塵防滴性能もなければならない点です。PENTAXは簡易防滴仕様のレンズがありますが、NikonとCannonはないか数が非常に少ないです。価格と重量もPENTAXの勝ち。
となると私の願いをかなえてくれそうなのはPENTAX!!となります。しかし、簡単には決めません。今度はPENTAXというブランド(メーカー)を調べます。
レビューや比較サイトで美点よりも難点を調べ、それを受け入れられるかということです。
細かな難点(気にならなかった)はいくつかありますが、一番大きいのはこれでしょう。

動体に対するAF性能がNikonやCannonに比べて劣る

調べると簡単に見つけることができるので劣るのでしょう。実際、野鳥撮影の時にAFが合いにくかった。NikonやCannonよりも低価格で軽量の防塵防滴カメラという利点が私には魅力的でした。
それに山岳風景がメインならば動体AFが優れている必要はありません。結果、PENTAX K-50を購入しました。

まとめ

  • 安直に決めない。よく勉強した上で決めた
  • 登山で使っている人のサイトを参考にした
  • 自分が求めるスペックをAPS-Cサイズ機、防塵防滴と分析した
  • 最後に価格と重量で決めた
  • 選んだブランド(メーカー)の難点を調べて受け入れた

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする