前日の記事
日付と天候
2023年4月2日
晴れ
ルート
登山ルート情報は下記の新潟市西蒲区のサイトが役に立ちます。
https://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/about/kankou/kakudayama/index.html
山と高原地図の範囲の外だと思うので事前に国土地理院の地形図を入手しておくことをお勧めします。
コースタイム
アクセス
JR越後線巻駅からバスに乗車。「角田明光寺入口」で下車。480円。
角田明光寺入口から登山口まで歩き。
角田山の各登山口へバスはいくつかありますが、温泉のあるじょんのび館へのバスは土日休みという謎仕様なのでご注意を。
駅前にはタクシーが2台ほど待機していました。タクシーを使うのも手です。
アクセスの情報は下記の新潟市西蒲区のサイトが役に立ちます。
https://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/about/kankou/kakudayama/index.html
電車の本数が少ないので参考までに今回の乗換案内を載せておきます。
写真
燕三条を7時27分に出る電車に乗って巻駅へ。
巻駅前のバス停からは8時28分にバスが出る。
終点の角田明光寺入口で下車。夏なら登山口のある海水浴場バス停まで行けるのだけどこの時期はここまで。
でも回送になったバスが海水浴場バス停まで行ってUターンして戻っていくのを見た。
それなら海水浴場まで乗せてくれよー。
別に波打ち際まで下りなくても登山口には行けるけどやっぱり日本海に触ってから登りたい。
ここが灯台コース登山口。
海で遊んだりしなければ角田明光寺入口からは20分くらいで登山口につけるはずだ。
岩場の眺めのいい稜線。
雲海を見ながらではなく、本物の海を見ながら登れる。
丹沢からも海は見えるが、この近さはない。
タチツボスミレかな。
でもここは新潟。似て非なるものかもしれない。
こちらは先ほどのスミレとは少し違う。
スミレサイシンではないか。
山頂に到着。481.7mと高尾山より低い山だけど登りごたえはそれ以上の山だ。
昼飯を済ませて山頂から少し歩いたところにある観音堂へ。
山頂と違って眺めがいい。
上堰潟公園(うわせきがたこうえん)の黄色が景色の中で目立った。
五りん石コースとほたるの里コースとの分岐。
予定だとほたるの里コースを下りてじょんのび館で温泉に入ろうと思ったけどレジオネラ菌が基準値を超えて休館になってしまった。
花は少なく、時々カタクリとスミレが咲いてるくらい。
五りん石コースは花が少ないなと思いつつ下る。
この一角だけ雪割草が固まって咲いていた。
この先の下山路では全く見かけなかった。
あまりにも色鮮やか。
そしてバリエーション豊富。
記事の最後に雪割草ギャラリーを設けましたのでそちらもどうぞ。
色とりどりの雪割草に目を奪われていてエンレイソウの存在に気が付くのにだいぶ時間がかかった。
車道に出た。
もっと下に下る登山道を示す標識があるが、道を見つけられなかった。
ここから車道を歩いて巻駅を目指す。
東京の桜はもう終盤だけど、ここでは見ごろ。
花見客はまばらで静かに花見するなら地方が一番。
雪割草ギャラリー
画像クリックで拡大表示します。