
雪割草を見に角田山へ
坂戸山に続き、新潟遠征2日目は角田山へ。 日付と天候 2023年4月2日 晴れ ルート 登山ルート情報は下記の新潟...
丹沢登山案内
坂戸山に続き、新潟遠征2日目は角田山へ。 日付と天候 2023年4月2日 晴れ ルート 登山ルート情報は下記の新潟...
久しぶりの遠征登山。昨年の妙高以来。 新潟の花の名山2つを登る1泊2日の旅。 最初は坂戸山。 日付と天候 2023年4月1日 ...
先日の塔ノ岳の時の筋肉痛を残しつつも次の山は滝子山へ。 日付と天候 2023年1月8日 快晴 ルート コースタ...
2023年の山始めは塔ノ岳へ。 昨年はわずか12日間の山行で終わってしまった。 今年はもっとたくさん行けるようにと願掛けに登りに行っ...
夏休み山行2日目は妙高山へ。 日付と天候 2022年8月16日。 朝のうちは青空が雲の切れ間から見えたが、だんだんと悪化。 ...
待ちに待った夏休み。 まだまだ体力的にテント泊山行は難しいが、小屋泊ならば行けるだろう。 比較的混まないで静かそうな山域ということで...
登山口に着いたときはしっとりとした曇り。 でも昨日の八幡平は一瞬だけど晴れたから今日も晴れるような気がした。 日付と天候 20...
木曜、金曜と岩手県への出張が入った。 このチャンスは逃すまいと東北山行を計画した。 日付と天候 2022年7月23日 曇り時々雨...
久々のお山は浅間へ。 ヤマレコ見たらアサマコザクラなるサクラソウの仲間が咲いているとかこれは見に行かねば。 日付と天候 2022年...
秩父泊まりでの山行2日目は武甲山に登る。 日付と天候 2022年3月6日 晴れ。山頂は真冬の寒さ。 ルート コ...
次の月曜日に有給をとったので土日は泊りがけでがっつり山に行こう!と思ったけど山小屋泊りでの縦走には心配な体力かなと思ったのでビジネスホテ...
ようやく今年最初の山行。 昨年から引き続き心身のバランスを崩してしまっており思うように体も心も動かない。 でも今週は比較的調子が良く...
しばらく更新しておらず、申し訳ない。 コロナにはかかってはいないけど自粛生活と仕事で心身のバランスを崩してしまい、山にもあまり行けず、...
ようやくの山初め。 まずは高尾山からスタート。 日付と天候 2021年3月7日 曇り ルート コースタイム アクセ...
今シーズン最初の雪山は浅間方面へ。 日付と天候 2020年12月29日 晴れ、風強い それほど寒くなかった。 ルート ...